植物一覧から親しむ

植物一覧から親しむ

レッドヒル ヒーサーの森に息づく
個性あふれる植物たちを一覧でご紹介

渋カッコいい日本の伝統色美!緑を青と呼ぶことがあります
・アオキの青は、現在の緑色を指し、常緑であることや新しい枝が 続きを読む
アカボシシャクナゲ
その赤いそばかすは慎ましく美しくそして、暑さに強い
・台湾原産。標高1000m前後の高い山地に自生。暑さに非常に 続きを読む
アカンサス
花言葉は「芸術」「美術」「技巧」でも英名はSo Cute!
・光沢のある印象的な葉っぱを広げ、そびえ立つかのような花穂が 続きを読む
アガパンサス
南アフリカから「愛」をこめて
・スッと背の高い茎の頂点に多数の花を放射状に咲かせる。 ・南 続きを読む
七変化の秘密はあの元素が関係!?
・梅雨時期の定番だったが、促成栽培で今では母の日に送るお花の 続きを読む
十二単のような日本美を感じて
日本に自生する別品種のジュウニヒトエ(Ajuga nippo 続きを読む
フワフワ柔らか“泡い”パステルカラー
・初夏の庭に淡いパステルカラーで、フワフワとした花を咲かせる 続きを読む
アセビ
食べるな危険!?馬が千鳥足?
・これを食べた馬がフラフラして酔っぱらっているかのようになる 続きを読む
鐘形の可愛い花。正月の「○○つき」に見立てて…
・公園や道路沿いに植栽されていることが多く、鐘形の小さな白い 続きを読む
アメリカ出身の愛すべき純白美人
・アジサイの仲間。 ・アジサイが日本原産であるのに対して、こ 続きを読む
アメリカハナズオウ
枝から直接花が咲く
・北アメリカに分布するハナズオウ属の落葉高木 ・アメリカハナ 続きを読む
イジュ
沖縄ではその昔、川で使われていた!?理由とは?
・5-6月に小さな白いツバキに似た花を咲かせる。 ・小笠原諸 続きを読む
イチハツ
屋根のアイリス
・4~5月に咲くアヤメ属の多年草。 ・アヤメの中では比較的早 続きを読む
エキナセア
学名の由来は可愛い○○ネズミ
・エキナセアは北アメリカ原産の多年草で、初夏から晩秋まで開花 続きを読む
春の黄金、その輝きに刮目
・ナラガシワの黄金葉の品種。 ・春の新葉が黄金色であり、同時 続きを読む
オオデマリ
初夏に咲く純白の雪玉
初夏にアジサイに似た手毬状の花を咲かせる。 咲き始めはライム 続きを読む
オダマキ
その形、糸玉?鳩?
・日本、アジア、ヨーロッパに自生する山野草。 ・日本原産の代 続きを読む
オンツツジ赤
春の景色にひと際目に留まる雄のツツジ
オンツツジのオンは雄のことを指す オスがあるということはメス 続きを読む
カシワバアジサイ
カシワ似の葉にとんがり帽子。そんなアジサイ。
・カシワ(ブナ科の落葉中高木)の葉のようにみえることからこの 続きを読む
あま~い○○ナの香り
・中国南部原産。唐のオガタマという意味。 ・花弁は黄色味のあ 続きを読む
お花見好きには堪らない!長く楽しめる桜
・1972年静岡県の河津町で発見された。 ・2月初旬から3月 続きを読む
八重桜のヒーロー
・日本原産の園芸品種の八重桜。その代表格が本種。 ・4月中旬 続きを読む
夏の日差しにも帽子なんていらないよ 炎天下でもへっちゃら!
・球根植物。 ・夏から秋にかけて焔のような、はたまた鶏冠のよ 続きを読む
カンボク
見た目は美味しそうだけど実は不人気!?
・5-6月頃、花序の中心に小さな花が多数つき、その周囲には白 続きを読む
ガウラ
風に揺れる姿はまさに優雅な白い蝶
穂状に咲く花が、まるで無数の白い蝶の群れがとびかっているかの 続きを読む
英名はバルーンフラワー。蕾がとても可愛いのです。
・秋の七草の一つ。万葉の時代から愛されてきた。 ・家紋にも使 続きを読む
昔は大変重宝されていました。今は・・・
・西アジア、ヨーロッパ原産。黄色の花を咲かせるショウブという 続きを読む
キンカン
栄養価も高く観賞価値も高い
・中国原産、ミカン科キンカン属の常緑低木 ・果実は皮ごと食べ 続きを読む
春咲く金色の鎖
20-30cmほどの鮮やかな黄色の花々が垂れさがる。まるで金 続きを読む
橋の欄干のアレに似ている!?
・主に温帯地域で栽培されている多年草。 ・日本でも普通に自生 続きを読む
ニュージーランドで「マヌカ」と呼ばれています
・ピンクの梅のような花を咲かせる。 ・ギョリュウ科のギョリュ 続きを読む
聖夜を飾り、春を呼ぶ
・大きく分けて、クリスマスに咲く品種「ニゲル系」と早春に咲く 続きを読む
春香るイチゴミルク
・チョコレート色した多数の花弁、そして甘い香りが特徴 ・イチ 続きを読む
コウヤマキ
歯科医学界を震撼させた大発見は主婦の手から
・コウヤマキ科は1属1種でコウヤマキのみ。 ・日本固有種であ 続きを読む
コデマリさんはオオデマリさんとはあまり関係ありません
・小さい花が球状に咲き、小さな手毬に見えることから名づけられ 続きを読む
コバノズイナ
小葉の髄菜
・5-6月頃、白く小さな花が穂のようになる。 ・遠目から見る 続きを読む
百日間咲くほどの長い開花期!その名は百日紅
・サルスベリの名は樹皮がサルが滑るほどつるつるしていることか 続きを読む
サルビアレウカンサ
その美しい輝きは、かの宝石のごとく
●属名Salviaは、治療を意味するsalvare、または健 続きを読む
早春の黄金花
・季語は春。早春の葉がつく前に木一面に黄金色の花をつけること 続きを読む
シジミバナ
お味噌汁の定番!?あの貝に見立てて
名前の由来は、八重の小花を貝のしじみ(蜆)の中身に見立てたこ 続きを読む
しなやかな黄金は早春に輝く
・中国原産。花の芳香が強く、冬の枯れ葉が春まで落ちずに残る特 続きを読む
シバザクラ
サクラ色の絨毯は燃えるような○○?
・春にサクラに似た花を地面一面に咲かせる。まさに花の絨毯。毎 続きを読む
下野(栃木)感は薄いですが…
・シモツケは下野(現在の栃木県)で発見されたことが名前の由来 続きを読む
シャクナゲ 太陽
そのシャクナゲ、強健につき
・花木の女王シャクナゲ。 ・夏の暑さに弱いシャクナゲの中でも 続きを読む
シャクヤク
ほんのりと赤く色づく姿は恥じらい?
ボタンに似て、紅や白などの大輪の花を咲かせる。多くの園芸品種 続きを読む
平家物語の冒頭一節「沙羅双樹の花の色」
・6-7月、5枚の白い花弁に中央は黄色の雄しべ。5cm程度の 続きを読む
ショウキウツギ
剛毛な神様!?
・特徴は、ガクの下に生えているたくさんの毛。 ・蕾はピンク、 続きを読む
シラカシ
様々な利用価値がある丈夫な木材
・常緑高木で、庭のシンボルツリーとしてもよくみられる。 ・防 続きを読む
スイショウ(スイショウ)の紅葉
幻想的なツートンカラーは至極の宝
・湿地帯にみられる松のような木ということで「水松(スイショウ 続きを読む
あの魔法使いたちも追い求めたマジックツリー
・漢字は接骨木(せっこつぼく)と書いてニワトコと読む。 ・枝 続きを読む
セイヨウニンジンボク
純潔という名の花木
・7月頃から淡い青から紫色の優しい色合いの花をつける。 ・日 続きを読む
日本人に寄り添い、共に命を繋いできた日本人の心
エドヒガンと日本固有種のオオシマザクラの交雑種 特徴のある一 続きを読む
・晩夏から秋にかけて、長い黄色の花穂が弾けるように咲き誇る。 続きを読む
真夏の巨神がお庭に君臨!毎年、巨大な花が咲き誇る
・巨大な花でインパクトがある。 ・大きい品種で花の大きさが2 続きを読む
英名は朝食にぴったりあの定番メニュー!
・約8cm程度の花径で、5,6枚の白色の花弁の中央にインパク 続きを読む
ダルマのようにコンパクトなシオン
・秋に一重の可愛い花が咲く。 ・耐寒性、耐暑性共に高く丈夫で 続きを読む
赤い唇のチェリーさんはサクランボの香り
・チェリーセージは、サクランボのような香りがする観賞用ハーブ 続きを読む
qr0063
自然は美の巨匠!美しいガラス細工
仲間のドウダンツツジ(Enkianthus perulatu 続きを読む
地表に湧き出る金色の蓮
・中国雲南省原産の植物 ・バナナの葉のような雄大な葉を持ち、 続きを読む
瑠璃色のニラ?
・アガパンサスを小さくしたような可愛らしい姿。アガパンサス同 続きを読む
英名はLeopard Plant(ヒョウの植物)。上品な苦みとともに…
・常緑の多年草。秋から冬にかけてキクのような黄色い花を咲かせ 続きを読む
名前も姿も上品な美しさ
・アスター属(和名シオン属)は、ノコンギク、ユウゼンギク、ミ 続きを読む
トキワマンサク
常に盤石で元気な万作さん
・細長い4枚の花弁を咲かせる。(色は白、淡黄色や紅などがある 続きを読む
トリトマ
花壇を彩るスパーキング!
・南アフリカ原産のユリ科の多年草。 ・筒状の花が密生して咲く 続きを読む
ナリヒラヒイラギナンテン
名前の由来はイケメン歌人の彼!?
・ホソバヒイラギナンテンの近縁種。 ・ナリヒラは園芸種名 ・ 続きを読む
赤く染まる紅葉。蝋燭の炎を作る種子
・ウルシ科のハゼノキ(別名蝋の木)のように果実に脂肪が多く含 続きを読む
昨日、今日、明日…いや、直ぐに!
・常緑低木で、最大の特徴は、花色が紫から白へ変化すること。一 続きを読む
ニホンスイセン
学名の由来は ギリシア神話の美少年
・春の訪れを感じるころ、スッと伸びた花茎に黄色の盃状の冠が印 続きを読む
糊といっても接着剤のことではありません
・アジサイの仲間で、白からやや赤みを帯びた円錐型の花序。 ・ 続きを読む
ハクサンボク
可愛らしい星屑とテカテカ葉っぱ
白くて小さい星形の花を枝先に多数咲かせる。 果実は秋に小さな 続きを読む
ハナニラ
キリスト生誕を知らせる、かの星のごとく
・葉にニラやネギの匂いがあるのでハナニラ。 ・球根植物である 続きを読む
永続的平和への想い。 英名はDogwood
・ミズキ(水木:Cornus controversa)の仲間 続きを読む
食用から観賞用へ
・美しい葉が牡丹の花のようということでハボタン。 ・耐寒性が 続きを読む
風に揺られてヒラヒラヒラ
中国原産で花についた白い大きな2枚の苞(ほう)が特徴的で目を 続きを読む
特徴的な花穂を持つオーストラリア原産の植物
特徴は、タワシのような、ブラシのような穂状の花序。 大量に蜜 続きを読む
パンパスグラス
おばけのように大きなススキ?
・ススキに似た多年草の植物で大きな花穂が特徴。 ・秋には切花 続きを読む
ヒアシンソイデス
春告げる釣り鐘の音
スラリとした茎に細長い釣り鐘形の花が清々しく可愛らしい。 学 続きを読む
ヒメシャリンバイ
車輪と梅と姫
・シャリンバイの変種で、葉が小さいのが特徴。 ・葉が小さく密 続きを読む
淡く優しい紫紅色の秋の七草
秋の七草の一つで、中国原産の多年草。本州の関東より西、朝鮮半 続きを読む
ブルーベリー
家庭果樹の王道
ブルーベリーは北アメリカ原産の低木果樹の総称 学名 ~名は体 続きを読む
乾燥に強く生命力が強い植物。その名は弁慶。
・多肉植物で、生命力が強く、放置された茎や葉からも芽を出すこ 続きを読む
名前の由来は雄しべが5本?でも実際は4本
・直立した茎に主に釣り鐘形もしくはラッパ型の花を多数咲かせる 続きを読む
マンサク
いや~もう春さ来るっぺな~
・日本固有種のマンサク。 ・2-3月に細長い黄色の紐状の花が 続きを読む
マンリョウ
千両・万両は縁起物
・冬に熟す赤い果実が美しく、観賞として栽培される。センリョウ 続きを読む
ご祝儀袋などのあの形に似ている
・細い花穂が水引のように見えることからその名が付いた。 ・小 続きを読む
ミソハギ
お盆を代表する花の一つ
・紫色の小さな花穂をつける。 ・日本各地に見られる。特に湿原 続きを読む
本名はフサアカシアです
・「ミモザ」という学名があるが、これはオジギソウの事 ・ヨー 続きを読む
秋の七草。ハギは万葉集で最も詠まれた植物。
・秋の七草、ハギの一種。一般的に広くミヤギノハギが栽培されて 続きを読む
清楚な白と甘い香りに誘われて
・ハクモクレンに似た清楚な白花だが、こちらは常緑。光沢のある 続きを読む
ムスカリ
名前の由来はあの香り!?
・草丈15cmくらいでブドウの房のような可愛らしい花を咲かせ 続きを読む
qr0056ムラサキサキゴケ
コケといってもコケ植物ではありません
コケという名が付いているがコケ植物ではない。 花を咲かせるこ 続きを読む
目を惹く深い鮮やかな紫青。グアラニ族がその名の由来
・くちばしのような個性的な形の花。 ・その紫みをおびた鮮やか 続きを読む
モクレン
香りも色合いも上品に早春を彩る
・中国原産。4月頃、濃い紅色から桃色のグラデーションが美しい 続きを読む
薄紅色の可愛い君の仲間です
・4枚の花弁のように見えるのは総苞片(6-7月頃に見られる) 続きを読む
ユキヤナギ
春のお庭が雪化粧
・枝垂れた枝に雪が被ったように白い花が多数咲く。 ・葉がヤナ 続きを読む
甘い香りに誘われて渡ってくるのは…
・フジバカマと同属の夏から初秋を彩る花。 ・背丈が2mにもな 続きを読む
落羽松。その名の由来は?
・羽根のような葉がそのまま落下することからその名が付いた。 続きを読む
岩の上の可愛い花火
和名は、イワハナビ。岩の花火です。 高山の砂礫地や岩場などに 続きを読む
草花界の百獣の王!?
・秋から冬に開花。オレンジの花冠でビロードのような質感。 ・ 続きを読む
レッドウッド
世界一ののっぽさん
6500万年前~200万年前に地球上に広く分布 ハリウッド映 続きを読む
レッドウッド
世界一ののっぽさん
6500万年前~200万年前に地球上に広く分布 ハリウッド映 続きを読む
レンギョウ
春を謳歌!金色の鐘
・4つの黄色の花弁をもつ小さな花が細い枝に大量に咲く ・半つ 続きを読む
ロウバイ
自然が生み出す美しい蝋細工
蝋細工のような黄色の梅に似た花を咲かせる。 中国原産で落葉す 続きを読む
我も紅?
・赤褐色の穂のような花をつける。 ・小さな花がたくさん集まっ 続きを読む
熱帯スイレン
優しい色の水の妖精
水面の直上に丸い葉と暖色系の優しい色合いの花をひょっこり顔を 続きを読む
モネが憧れたエキゾチックな水の妖精
・暑くても大丈夫。水温40度でも枯れない。 ・水面からより高 続きを読む

No tags for this post.