#0044ハボタンBrassica oleracea

ハボタン
Brassica oleracea

観葉を超えた
美しさ

科名:アブラナ科
属名:アブラナ属(ブラシカ属)
学名:Brassica oleracea var. acephala
原産地:ヨーロッパ
観賞期:11-3月
二年草、多年草

個性

植物たちには
それぞれ個性があります


・美しい葉が牡丹の花のようということでハボタン。

・耐寒性が高く、冬のガーデンを彩る。門松の添え物に利用される。

・基本的には赤キャベツと同じ色素(アントシアニン)で色づく。

・古典園芸植物の一つ。江戸時代中期以降に作出。

・茎を伸ばして、年数をかけ樹木のように育て、先にハボタンを咲かせる「踊りハボタン」という楽しみ方がある。

踊りハボタン
踊りハボタン

・自家不和合性(自家受粉で種を作れない)があるため、他のアブラナ科の植物と交雑しやすい。

・虫も大好物である。アブラムシ、ヨトウムシ、アオムシなど防虫対策もお忘れなく。


 

葉牡丹イメージイラスト
「ケールって、あの青汁の?」
野菜としてオランダから持ち込まれたキャベツかケールが、
観賞用に日本で品種改良されたそうです。

色鮮やかなキャベツ?

ハボタン(葉牡丹)は、重なり合ってできた葉をボタンの花のように美し いことから付けられました。元々、野菜としてオランダから持ち込まれたキャベツかケールが、観賞用に日本で品種改良されたと言われています。

英語では「Flowering kale(花のようなケール)」や「Ornamental kale(観賞用のケール)」「Ornamental cabbage(観賞用のキャベツ)」。

菜の花の仲間ですので、放っておくと、薹(とう)が立ち、菜の花に似た可愛らしい黄色の花が咲きます。

葉牡丹の花

花言葉は、「祝福」「物事に動じない」「利益」。

「祝福」は、ハボタンが縁起の良い植物として、正月飾りの寄せ植えなどに使われてきたことから、
また「利益」は、三国志の時代に活躍した諸葛亮孔明が戦場でキャベツを食料にしたという故事からきているなどと言われています
(諸説あります)。

キャベツやケールの仲間なら、食べられるんじゃない?私、物事に動じないし、という方もいらっしゃると思いますが、観賞用として流通していますので、残留農薬の心配などから、基本的に食用は不可です。

タネから農薬不使用で育てたものなら食べてもいいの?ということですが、食用として流通していない品種などを食べる場合、あらかじめ、毒性などについてしっかりと確認しておく必要があります。

学名

~名は体を表す⁉…
学名は世界共通の名前です


Brassica
-ブラシカ-

菜っ葉、キャベツを意味する

oleracea
-オレラセア-

栽培した食用野菜を意味する

植物たちは様々なシーンで
魅力的な姿を見せてくれます


ハボタン Brassica oleracea

ハボタン Brassica oleracea